体験談

操作性◎!手軽にサクッとキューモニターで稼ごう

30代女性

今までアンケートモニターサイトという存在自体も知らず、関心を持つこともなかった私自身が、登録してみようという気持ちになったのは、育児によって今すぐ働くことができないという現状からでした。

現在37歳、1歳児の育児中の私でも家にいて、スキマ時間を使ってできることはないだろうかと悩んでいたタイミングで、たまたまお小遣いサイトなるものがあることを知りました。
育児や家事への負担もなく、子どものお昼寝の時間や夜、寝静まった後の時間も有効活用できるのが、うれしい内容でした。

特にキューモニターはネットやパソコン操作に疎い私でも非常に見やすく、操作が簡単なので、これならストレスなく続けられそうと思い、本登録することにしました。

なるほど!まずはキューモニターの特徴を知ろう

最近では、さまざまなアンケートモニターサイトが増え、どこに登録すべきか迷う人もきっと多いのではないでしょうか。
そこで大切なのが、それぞれのサイトの特徴を知り、自分に合っているのかどうか、選別すること!
そういった観点からこちらではキューモニターの特徴についてご紹介したいと思います。

アンケートの種類は全部で5つあり、質問に答えてポイントをもらえる「通常アンケート」以外に、決められた期間に毎日回答する日記形式の「日記式アンケート」、商品サンプルを実際に使用しアンケートに回答する「製品テスト」、指定の会場においてグループ単位で商品やサービスについて話し合う「グループインタビュー」、指定の会場で商品を使用するなどして、評価や感想を回答する「会場テスト」があります。

「通常アンケート」は事前アンケートであれば一回2ポイント程度、本アンケートに進めば、100ポイント以上稼ぐこともできます。
「商品テスト」であれば、1,500円〜3,000円程度の謝礼も期待でき、実際に会場に足を運ぶ「グループインタビュー」などは更に高い報酬がゲットできます。

ただし抽選で選ばれる必要があるので、日々情報をチェックすることが大切です。
また高報酬ゲットで人気の「日記式アンケート」はキューモニターの目玉アンケートです。
ただしこちらも抽選なので、普段からコツコツポイントを稼ぎながら、チャンスを待てるタイプの方にはキューモニターはおいしいサイトと言えるでしょう。

その他、画面の操作性については、掲載広告もなく、かなりシンプルな作りになっているので、とっても操作がわかりやすいのが特徴。
どこに何が書かれているのか、すぐ理解できるようになっているので、パソコンが苦手な方も安心です。

ポイント交換の際は、マイページの「ポイント交換申込み」をクリックし、認証の流れについての説明に目を通します。
手順は、「ワンタイムパスワード発行」をクリックすると登録したメールアドレスにパスワードが送られてくるので、それを「ポイント交換申込み」ページ下部Step3の認証欄に入力し、生年月日も入力しておしまいです。
そうすると交換先一覧が表示されるので、交換先と交換ポイントを選択するという簡単な流れです。

初心者でも安心!キューモニターを選ぶメリット

1. なんとポイント交換手数料が無料!

他のアンケートモニターサイトやポイントサイトは、交換手数料が50ポイント〜100ポイント程度かかってしまうところもありますが、キューモニターの場合は、すべて無料です。せっかく貯めたポイントが手数料で消えてしまうのは正直ツライものです。
だからこそ、数あるサイトの中から選ぶなら、手数料のかからないものを選ぶのがやはり賢明です。

2. 高額報酬が期待できる「ショッピングダイアリー」

キューモニターの中でも特に人気なのが継続型の買い物調査アンケートです。
内容は、期間中にお買い物情報を毎日登録して、ポイントを獲得するというものです。
具体的には、購入した商品のバーコードを撮影して、購入店舗や価格などの情報を入力して簡単なアンケートに回答します。
1週間ごとにポイントが加算され、最大400ポイントゲットできるという、うれしいアンケート。
継続型なので、8週間、16週間と継続するとおトクなボーナスポイントを獲得できるのがメリットです。
しかし残念ながら人気が高いこちらのアンケートは抽選のため、すべての方が参加することはできません。
しかし、当たれば確実に稼げるアンケートです。

3. 50円から交換可能!交換先も豊富なのがうれしい

キューモニターのポイントレートは1ポイント1円。そして交換できる最低交換額は50ポイントだから、「たくさん貯めないと交換できない!」というプレッシャーもなく、手軽に始められるのが特徴です。
もちろん交換先も豊富にあるから、ポイントを貯めるモチベーションもキープできます。
交換先は、デジタルギフト券ならば「Amazonギフト券」、「iTunesギフト」、電子マネーに交換したい場合は「nanacoポイント」と交換できます。
ネットポイントに交換する場合は、「Tポイント」、「楽天スーパーポイント」、のほか、ポイント交換サイト「Gポイント」や「PeX」も利用できます。
換金する場合は楽天銀行、ジャパンネット銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行が振込先指定銀行口座として利用可能です。

その他、JCBギフトカードと交換できたり、日本ユニセフ協会他、2つの団体に寄付ができます。
保有ポイントには有効期限が設けられていますが、登録情報を更新することで都度延長することができます。
有効期限が近づくとメールが届くシステムになっているので、安心です。

ちょっぴり残念…キューモニターのデメリット

実際にキューモニターに登録して感じたデメリットは、まず登録時の手間が大きいことです。
必須の登録情報が多く、住所、電話番号、運転免許の有無、未婚既婚、同居人数、同居している人、世帯年収、個人年収などかなり細かい個人情報の入力が求められます。
そういった部分で、手間が面倒、個人情報の取り扱いが不安という方にはあまりおすすめできません。
その他には、登録からアンケートが来るまでの時間が少し長いように感じました。
私の場合は、登録後5日後にやっとアンケートが届き、一日多くて3件程度というペース。
あまりガツガツやりたい方にとってはスタートは物足りないと感じてしまうかもしれません。

まとめ

さまざまなアンケートモニターサイトがありますが、キューモニターはなかでも操作がわかりやすく、簡単なのが特徴だと思います。
またキューモットという猫のイメージキャラクターが可愛らしくて、サイトデザインも明るく柔らかい印象です。
アンケート内容も生活に密着した食べ物や普段の生活スタイルについての簡単なものが多く、回答しやすいのが特徴です。

他のサイトの中には、設問数がやけに多かったり、さらに細かく選択肢を設けているものをあるため、考えるのが意外に面倒になるものもあります。それに比べ、シンプルでサクッと回答できるものばかりなので、手間がかからず楽だと感じました。ただ日記式アンケートやモニターアンケートのチャンスが来るまでは、コツコツ続けることが必要なので、どちらかといえば、ゆるりとポイントを貯めたいという方におすすめのサイトです。

キューモニター

対象 満14歳以上の男女
報酬/謝礼 ポイント制:1P=1円
※10Pから交換可能(商品による)
交換手数料無料
アンケートの頻度 登録した情報をもとにランダムで配信されます。現在実施されているアンケートの種類や内容により、アンケートが届く頻度は異なります。
アンケートの種類 通常アンケート、日記式アンケート、製品テスト、グループインタビュー、会場テスト