スマホで回答すれば、さらに便利

通勤通学などで電車で外出する機会が多いモニター会員には、スマートフォンは必携のアイテムとなります。スマホがあれば、電車の中でもアンケートで稼ぐことができます。片道30分として往復1時間。この1時間があれば、1社が1日に配信するアンケートのすべてに、余裕をもって回答できます。本気でアンケートモニターで稼ごうと思うなら、この時間を有効に活用しない手はありません。

とはいっても、普通のアンケートサイトはパソコン用につくられているので、スマホの画面では文字が小さく、あまり実用的ではありません。
現在標準的なスマホの5.5インチ程度の液晶では、かなり拡大しないと読めないくらいの小さな文字表示になってしまいます。
そのため、スマホ画面でパソコン用ページのアンケートに答えようとすると、選択ボタンが小さすぎて押しにくく、一問ごとに表示を拡大して選択ボタンを押し、画面を縮小して次の問題に進む、といった感じになってしまいます。これでは、とてもやる気にはなりませんね。
でも、スマホ対応のサイトやスマホアプリなら、片手でサクサクとアンケートをこなしていくことができます。

スマホ対応サイトとは、スマホのブラウザのサイズで表示されるページです。一方スマホアプリは、ほかのアプリ同様にダウンロードして使用します。スマホアプリは音や表示で着信がわかるなど、アプリならではのさまざまな仕組みが組み込まれていますので、使い勝手もようでしょう。

スマホアプリを配布している主なリサーチ会社

マクロミル
楽天リサーチ
キューモニター
TesTee(テスティー)

 

現在のところ、スマホのアプリを配布している主なリサーチ会社は「マクロミル」、「楽天リサーチ」、「キューモニター」の3社ですが、今後その数は増えていくでしょう。
アプリはスマートフォンでの操作に最適化されているため使い勝手がよく、パソコンと比べても決して引けをとりません。片手でアイコンをタップするだけでログインでき、必要な情報がコンパクトに表示されるスマホアプリは、むしろパソコンより使いやすいかもしれません。
外出先だけではありません。自宅にいるときも、スマホを使えば効率よくアンケートをこなせます。パソコンでは、机に向かってまず電源を入れなければアンケートに答えることはできません。でも、いつも手元にあるスマホなら、テレビのCM時間中などのちょっとした時間もお金に換えることができるのです。

スマホの通信料をアンケートで稼げる?

「それじゃあ、ガラケーからスマホに機種変しよう」と思っても、気になるのがスマホの通信料。大手キャリアのスマホを使うと、月々6,000円~7,000円。これではアンケートで稼いだお金はすべてスマホ代に消えてしまいます。 でも、大丈夫。そんな人の強い味方が、今話題の「格安sim」。回線を持たない会社が大手キャリアの回線を借りて、格安の通信料で提供しているサービスです。これを使えば、スマホで毎日アンケートに答えたところで1カ月の通信料は1,500円程度(3GB/機種代・通話料別)。毎日電車の中でアンケートに答えるだけでも、十分スマホの通信料くらいは稼げます。
もしも、本気でアンケートモニターをやろうと思っているなら、ぜひ、スマホのアプリを試してみてください。ポイントの貯まり具合をチェックするのも楽しく、一度使ってしまうとパソコンの画面からアンケートを開くのが面倒になるくらい便利です。
ただし、パソコンからでないと回答できないアンケートもありますので、アンケートに回答する前にリサーチ会社の注意事項をチェックし、デバイス指定の有無をしっかり確認しておきましょう。